タグ「 デコパージュ 」の記事

12件の投稿

可愛いウサギのペーパーナプキンを手に入れたので

早速作りました☆

小さなキャンバスに貼っただけだと味気ないので、

イーゼルにも同じ柄を貼ってます。

ついでに以前子供が拾ったどんぐりを置いて完成!

キャンバスは安いし、扱いやすいサイズなので

季節の柄で作るのも素敵だと思います(^^♪

 

 

うわっ。。1年半以上放置(笑)

久々に思い出して投稿です。

 

以前ヘリテージデコディプロマ口講座を受講していた時に作ったバック。

ペーパーを広げたサイズを1枚貼り!

この柄、珍してくとても好き!(^^)!

大きいバックは材料詰めても余裕で重宝します♪

一枚貼りは慣れるまで途中でしわが寄ってしまうので大変ですね~

自己満足ですが、だいぶ好き~♪

頑張ったな♪

 

※講座・教室により使用できるペーパーは異なります。。

150226-5

大きめなイタリアントレイを作りました!

カリキュラムを少しアレンジしてますが(^_^;)

 

150226-4

表面はツルツルなガラス仕様☆

これもデコパージュ技法の1つです。

トレイを普段使う機会は無いんだけど、

お部屋に立て掛けておくだけで、テンション上がります♪

作った時はペーパーの種類が少なかったけど、

今では沢山あるので、もっと違う柄も作ってみたいな~♪

でも、このキノコもなかなか可愛い(^^)

頼まれた作品。

デコパージュの石鹸♪

 

150322

今回はお花メインで作りました☆

どの柄も可愛い(^^)

 

150322-2

簡単なラッピングをして完成~~♪

石鹸にはシールも貼ってあります。

もっとシール欲しいなぁ~~~~!

100均で買ったBOXにデコパージュの技法を屈指して作りました♪

 

150226-2

側面は全面花柄♪

 

150226-3

カップケーキのルプゼは、いつもお世話になっている

デコパージュの先生に習って作りました(^^)

このルプゼ、中身は紙粘土ではなく、先生が独自に考案した?ものを入れてます♪

ルプゼ、、、難しいけど、やっぱり作るのは楽しいです☆

150226

蓋を開けると、ガラスの様な仕上がりに♪

ちょっと失敗してボコボコな表面ですが(^_^;)

 

色々な技法があるからデコパージュって、奥深い☆

PAGE TOP